2014年10月25日土曜日

 将棋から得られる能力 五、コミュニケーション能力の向上

五、コミュニケーション能力の向上


町の将棋道場には老若男女問わず様々な世代の人たちが集まっています。小中学生にとって、異なった世代の方々と定期的に接して何かをするという機会はなかなかないと思います。

もしかしたら学校の先生や友人の親、習い事の先生くらいとしか大人と接してないかもしれません。ところが、将棋道場に行く事により20代から70代80代の方々と接する事が出来ます。


先ほど述べたように将棋の対局は一局でも1時間以上と長時間に及び、年齢の違う人たちと1時間も面と向かってゲームについてのバーバル、ノンバーバルなコミュニケーションをする事になります。

これに加え、さらに将棋には対局後に感想戦というものがあります。


感想戦とは、対局終了時に一局を振り返ってお互いの意見交換や疑問点をぶつけ合う場です。ここで大事な事は、この局面で自分はこう考えていたとしっかり自己主張する事と、相手の主張をよく聞いてそれを理解し、しっかりと受け入れてから、またそれに対しての自分の意見を考えて主張する事であります。これによって将棋の実力が向上するだけでなく、高度なコミュニケーションを展開する事が出来ます。


このように多世代の方々とコミュニケーンを図る事の出来る能力は、実社会においてとても重要で不可欠な能力です。

ここでいうコミュニケーション能力とは、友達と楽しくおしゃべりをする能力ではなく、物事に対して自分の意見をしっかりと持ちそれを主張し、また相手の意見もしっかりと聞き入れて建設的な議論をする能力の事を指しています。


実際、多くの企業が新入社員に求める能力として「コミュニケーション能力」を真っ先に挙げており、社内及び他社とのプロジェクトや、国内外の営業においても、コミュニケーション能力は企業が求めている極めて重要な能力であると考えられます。


将棋にはまさにそのような能力を養う事の出来る場が、感想戦を含め、多々あるわけです。
よって、世代を超えた方々と接してコミュニケーションをとる機会を与えてくれる将棋は、とても優れた競技だと考えられます。


私自身も、様々な方々と触れ合いコミュニケーションをとれた事は、とても貴重な財産になっていると自負しております。

以上、将棋に打ち込む事により身につけられる能力として、礼儀正しさ、集中力、決断力、論理的思考能力、コミュニケーション能力の五点、及びこられを身につける事によりどのように成長し社会に影響を与えるかを簡単にみてみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿